au PAY 加盟店さま よくあるご質問
よく見られているご質問
決済ができません。
ケースにより対応が異なります。該当のケースに合わせて、以下をご確認ください。
お客さまのお支払い可能額が上限を超えている
お客さま側のお支払い可能額が上限を超えていると決済ができません。
お支払いの上限額は下記となっています。
-
1決済あたり30万円
-
1人のお客さまにつき1日あたり50万円
-
1ヵ月あたり200万円
「加盟店ID」「店舗ID」の終了日を過ぎている
「加盟店ID」と「店舗ID」の終了日を超えると決済ができません。
過去の決済記録を確認したいです。
管理サイトの「ダッシュボード」からダウンロードできます。
-
管理サイトのメニューから「ダッシュボード」を押します。「総計」、「売上」、「返金」タブ内の「●件分ダウンロード」を押すと、データがダウンロードできます。
※CSVファイルがダウンロードされます。
ファイル内に以下の取引内容の値が入っているので、ご参照ください。
2 決済
5 全額返金
6 一部返金※ダウンロードはPC使用環境の元で、行ってください。
※履歴が5,000件以上ある場合、一度にダウンロードできない可能性がございます。
エラーとなった場合は、お手数ですが期間等を分けて再度お手続きください。 -
「総計」、「売上」、「返金」ごとの履歴をご指定の日付単位でデータのダウンロードが行えます。
①絞り込み条件
「店舗」、「期間」、「伝票番号」を指定いただき絞り込むと指定内容の取引履歴が表示されます。
過去365日以内の期間から、最大で90日間分の履歴をご確認いただけます。②取引内容
左から「総計」「売上」「返金」と履歴の種類を切り替えることができるので、確認したいタブを押してください。90日以前の履歴をご確認いただきたい場合、下記をご確認ください。
-
サイドメニューの「入金」から「明細書のダウンロードはこちら」を押します。
※過去18カ月分のデータがダウンロードできます。
ダウンロード可能な状態
その他の表示
①ダウンロード可能
②お支払いなし
該当の年月にお支払いがないため帳票は作成されておりません。③取引履歴なし
該当の年月に取引履歴がありません。④CSV作成待ち(PDF作成待ち)
該当月において、取引データが取り込まれるまでの表示となります。⑤CSVなし(PDFなし)
ダウンロードできるCSV(PDF)のファイルはございません。⑥-(ハイフン)
帳票が作られない項目になります。
加盟店用アプリで返金を行う手順が分かりません。
以下の手順で返金ができます。
(※ご利用の決済方法によって手順が異なります。)
「お客さまが店舗のコードを読み込む決済」の場合
-
加盟店用アプリを起動し、IDとパスワードをご入力ください。
IDが分からない方は、以下のご質問をご確認ください。
-
「取引履歴」をタップしてください。
-
返金する取引をタップしてください。
-
取引日時・金額・伝票番号を見て、返金する取引が間違いないことをご確認いただき、「返金する」をタップしてください。
-
以下の返金画面が表示されます。
「全額返金」と「指定した金額のみ返金の場合(一部返金)」ができますので、該当の返金手順で手続きを行ってください。■全額返金の場合
「全額返金する」ボタンをタップしてください。■指定した金額のみ返金の場合(一部返金)
ご希望の返金金額を入力のうえ、「指定した金額を返金する」ボタンをタップしてください。 -
以下の確認画面が表示されますので、返金金額をご確認のうえ、「確認して返金する」ボタンをタップすれば完了です。
※返金完了後の取り消しはできませんので、ご確認のうえタップしてください。
■全額返金の場合
■指定した金額のみ返金の場合(一部返金)
※一部返金の場合は返金可能額の範囲なら何回でも一部返金することができます。同一の取引で、2回目以降の一部返金を行う場合も同様の操作となります。
「店舗がお客さまのコードを読み込む決済」の場合
-
au PAY for BIZアプリを起動し、au PAY for BIZアプリIDとパスワードをご入力ください。
-
「取引記録」をタップしてください。
-
返金する取引をタップしてください。
-
取引日時・金額・伝票番号を見て、返金する取引が間違いないことをご確認いただき、「払い戻し」をタップしてください。
-
以下の返金画面が表示されます。
「全額返金」と「指定した金額のみ返金の場合(一部返金)」ができますので、該当の返金手順を行い手続きを完了させてください。※返金完了後の取り消しはできませんので、ご確認のうえタップしてください。
■全額返金の場合
「全額を入力」をタップし、「確認」ボタンをタップすれば完了です。■指定した金額のみ返金の場合(一部返金)
返金金額を入力のうえ、「指定した金額を入力」いただき「確認」ボタンをタップすれば完了です。※一部返金の場合は返金可能額の範囲なら何回でも一部返金することができます。同一の取引で、2回目以降の一部返金を行う場合も同様の操作となります。
加盟店用アプリのID・パスワードが分かりません。
以下の手順でIDの再通知・パスワードの再発行ができます。
(※ご利用の決済方法によって手順が異なります。)
「お客さまが店舗のコードを読み込む決済」をご利用の場合
「店舗がお客さまのコードを読み込む決済」をご利用の場合
-
au PAYに登録したメールアドレスに、以下の件名のメールが届いているか確認してください。
件名:【au PAY for BIZアプリID/PWのお知らせ】
-
見つからない場合は、以下の電話番号にお問い合わせください。
■au PAY for BIZアプリに関するお問い合わせ先
au PAY 加盟店サポート:0077-7106 受付時間:24時間(年中無休)
管理サイトのID・パスワードが分かりません。
それぞれ以下の手順で再通知・再発行が行えます。
ログインIDの再通知の手順
-
こちらのリンクを押して、必要項目を入力し、「確認する」を押してください。
-
入力内容の確認画面で確認をし、「送信する」を押します。
-
メール送信完了画面が表示され、メールアドレスにログインIDが書かれたメールが届きますので、そちらをご確認ください。
パスワードの再発行の手順
-
こちらのリンクを押して、必要項目を入力し、「確認する」を押してください。
-
入力内容の確認画面で確認をし、「送信する」を押します。
メールアドレスにパスワード再設定用URLが書かれたメールが届きますので、そちらをご確認し、指示に従ってください。 -
メール送信完了画面が表示され、メールアドレスにパスワード再設定用URLが書かれたメールが届きますので、そちらをご確認し、指示に従ってください。
管理サイトのID・パスワードを入力しているはずなのに、ログインできません。
以下の原因が考えられます。今一度ご確認ください。
-
管理サイトのID・パスワードを入力していない
◯ au PAYの導入手続きの際に入力したIDを入力している
× 「加盟店ID」「店舗ID」を入力している -
文字の入力方法に「全角入力」が混ざっている
◯ abc1234
× abc1234
上記を確認してもログインできない場合や、ID・パスワードがわからない場合は、以下の方法をお試しください。
KDDIを装った迷惑メールが届いた場合の見分け方を教えてください。
メール送信元のアドレス(ドメイン)をご確認ください。
KDDIを装った不審なメールが配信されているとのお問い合わせをいただいております。
フィッシング詐欺(個人情報の抜き取り等)やウイルス感染などの被害に遭う可能性がございますので、身に覚えのない件名のメールを受信した際はメール本文のURLリンクをクリックしたり、返信したりせず速やかに削除してください。
KDDIからのメール配信は、以下5つのドメインからとなります。
@wallet.auone.jp
@mail.merchant.kddi.com
@kddi.com
@aupay.wallet.auone.jp
@coupon.reward.auone.jp
カテゴリーから探す
お申し込みからご利用開始まで
au PAY加盟店に加入する条件を教えてください。
下記に該当する法人様、個人事業主様がお申し込みいただけます。
お申し込みの際は、au PAY加盟店規約に同意いただき必要書類をご提出いただきます。
お申し込みいただいた情報を元に、総合的に審査をさせていただきます。
-
商品若しくはサービス等に係る販売契約又は役務提供契約を行っていること。
-
提供している商品若しくはサービスが、関係法令及び関係省庁等による告示がされていること。
-
通達・ガイドライン等に違反していないこと。また、公序良俗に反していないこと。
-
商品若しくはサービス等を提供するために必要な許認可や承諾を取得していること。
※詳細は、au PAY加盟店規約をご確認ください。
※審査内容、審査結果については、お答えできません。
申し込みからau PAYが使用可能になるまでは、どれくらいかかりますか?
お申し込みに不備がなければ、お申し込みサイト入力完了後、au PAY導入ツールが約1週間から10日前後で到着予定です。
※大型連休・配送業者の稼働状況、交通事情、ご申告内容等により、前後する場合がございます。
au PAY加盟店加入費用を教えてください。
au PAY加盟店に加入するための費用は発生いたしません。ただし、au PAYで決済をするために、以下の費用が発生する場合があります。
管理サイトをご利用の場合
-
管理サイトでau PAYに関する業務を行う場合、通信料が発生いたします。
加盟店用アプリをご利用の場合
-
アプリは無料でダウンロードいただけます。※ダウンロード時の通信料はお客さまの負担となります。
-
アプリをダウンロードする端末(スマートフォン、タブレット)は、お客さまご自身でご用意ください。
-
アプリで決済を行う場合、KDDIとの通信が発生いたします。通信が可能となる環境をご用意ください。
-
アプリで決済を行った場合、通信料が発生します。
au PAY加盟店に加入するには、どのような書類が必要ですか?
以下の書類が必要です。
<法人/個人事業主共通>
-
お申し込みいただく法人様、個人事業主様のホームページがない場合、店舗外観/店舗内観の写真を各1枚。(店舗名、取扱い商品がわかるもの)
<お申込者が法人の場合>
-
法人番号(法人マイナンバー)
<お申込者が個人事業主の場合>
-
運転免許証のコピー(国際免許証は除きます。記載内容に変更がある場合は、裏面のコピーも必要です。)
-
運転経歴証明書(顔写真があるもの。)
-
パスポートのコピー(顔写真があるページ。)
-
健康保険被保険者証
-
国民健康保険被保険者証
-
在留カード(顔写真あり)
-
特別永住者証明書(顔写真あり)
※いずれも有効期限内のものに限ります。
※いずれもご氏名・ご住所が確認できる箇所をご提出ください。
※本人確認書類の裏面等に氏名・住所等の記載がある場合は、裏面もアップロードしてください。
※いずれも「代表者」の代表者の本人確認書類をご提出ください。
本人確認書類に記載のご氏名・ご住所と、本サイトで申請いただく「代表者」のご氏名・ご住所が一致するか照合させていただきます。
一致しない場合は、審査不備となり再度のご申請が必要となりますのでご注意ください。
必要書類は郵便やFAXで送ることができますか?
必要書類は、お申し込みフォーム上へのアップロードのみとなります。
お申込者とは誰のことですか?
au PAYをお申し込みされる企業様/個人事業主様です。
加盟店とは何ですか?
実際にau PAYをご利用になられる企業様/個人事業主様です。
業種とは何ですか?
実際にau PAYをご利用になられる企業様/個人事業主様の業種となります。業種一覧から選択してください。
au PAYアプリの使えるお店とは何ですか?
お客さまのご利用しているau PAYアプリでご利用できる店舗がマップ上で掲載されます。
au PAYアプリの「使えるお店」に掲載されるとお客さまが来訪されau PAYでの決済が必要となります。
QRコードやお客さまに「au PAYが使えるお店」であることをお知らせするステッカーなど導入ツールの準備をお願いいたします。
au PAYアプリの「使えるお店」に掲載されるのは審査完了後「【重要】au PAY利用開始のための設定のご依頼」のメールが届いてからから7日後となります。
QR提供方式とは何ですか?
au PAYをご利用する際にQRコードを使用し、決済するサービス方法です。以下の2種類がございますので、店舗側で選択してご準備ください。
お客さまが店舗のコードを読み込む決済(推奨)
店舗で印字したQRコードを貼りつけたスタンドを、お客さまのau PAYアプリで読み込む決済方式です。店舗でスマートフォン、タブレットなどをご準備いただく必要がありません。
店舗がお客さまのコードを読み込む決済
お客さまがau PAYアプリでQRコードを提示し、それを店舗のアプリで読み込む決済方式です。店舗で加盟店アプリをインストールしたスマートフォン、タブレットをご用意いただく必要があります。
申し込みフォームで必要事項を入力したが、エラーが出ます。
エラーが表示される場合は、以下をご確認ください。
-
法人名/個人事業主名入力欄に、全角で入力しているか
(※半角で入力されているケースが多いです) -
申請者氏名入力欄に、全角で入力しているか
-
メールアドレスは一致しているか
申し込み完了後、決済利用までの流れはどのようになっていますか?
-
「【重要】au PAY利用開始のための設定のご依頼」という件名のメールが届きますのでメール本文のURLより、管理サイトへのアカウント登録を行ってください。
-
au PAY導入ツールが、1週間前後で届きます。
-
au PAY導入ツールの中に同梱されている「au PAYかんたんスタートガイド」をご参照のうえ、au PAY決済開始までのご準備をお願いいたします。
「【重要】au PAY利用開始のための設定のご依頼」という件名のメールが届きました。
KDDIからお送りしたメールです。
メール本文のURLより、管理サイトへのアカウント登録を行ってください。
「【重要】au PAY利用開始のための設定のご依頼」という件名のメールを誤って削除してしまいました。
「【重要】au PAY利用開始のための設定のご依頼」という件名のメールが届きません。
メールが届かない場合、まずは迷惑メールにメールが振り分けられてしまっていないかご確認ください。
迷惑メールに見当たらない場合、[@mail.merchant.kddi.com]のドメインが受信できない設定となっている可能性がございます。
ご利用の端末にて、受信ドメイン拒否が解除されているかご確認をお願いします。
(解除方法が分からない場合は、ご利用の端末のサービス提供元へお問い合わせください。)
KDDIからのメールが届きません。
KDDIからのメールが届かない場合は、以下の可能性が考えられます。
-
迷惑メールフォルダに振り分けられている。
迷惑メールフォルダ内をご確認ください。[迷惑メールフォルダ内に届いていた場合の解除方法(Gmailの場合)]
- 「迷惑メールフォルダ」を開きます。
- メールの左側にあるチェックボックスにチェックを入れます。
- 上部に出てくる「迷惑メールではない」をクリックします。
※上記で改善されない場合やご不明な点、また他のメールサービスをご利用されている場合は、各ご利用のメールサービス提供元へお問い合わせください。
-
迷惑メールフィルターなど受信拒否設定をしている。
プロバイダーや携帯各社等のサイトからメールの受信設定の変更をお願いいたします。[ドメイン指定されている場合]
以下のリンクに記載のドメインからメールが受信できるように設定ください。
KDDIを装った迷惑メールが届いた場合の見分け方を教えてください。 -
お使いのメールボックスまたはサーバーの容量が制限を超えている。
不要なメールの削除やパソコンへの保存等ご検討ください。 -
HTML形式に対応していないメールソフトを使っている。
一部HTML形式にてメールを配信しております。HTML形式が受信可能なメールソフトをお使いください。
KDDIを装った迷惑メールが届いた場合の見分け方を教えてください。
メール送信元のアドレス(ドメイン)をご確認ください。
KDDIを装った不審なメールが配信されているとのお問い合わせをいただいております。
フィッシング詐欺(個人情報の抜き取り等)やウイルス感染などの被害に遭う可能性がございますので、身に覚えのない件名のメールを受信した際はメール本文のURLリンクをクリックしたり、返信したりせず速やかに削除してください。
KDDIからのメール配信は、以下5つのドメインからとなります。
@wallet.auone.jp
@mail.merchant.kddi.com
@kddi.com
@aupay.wallet.auone.jp
@coupon.reward.auone.jp
管理ツールへのログイン
管理サイトの動作保証環境を教えてください。
管理サイトを快適にご利用いただくために、以下の環境でのご利用を推奨いたします。
PCの場合
OS | ブラウザ |
---|---|
Windows 10 以上 |
・Microsoft Edge(最新版) ・Google Chrome(最新版) ・Firefox(最新版) |
MacOS 10. 11 以上 | ・Safari(最新版) ・Google Chrome(最新版) ・Firefox(最新版) |
スマートフォン・タブレットの場合
OS | ブラウザ |
---|---|
Android5.0 以上 | ・Google Chrome(最新版) |
iOS 11.0 以上 | ・Safari(最新版) |
au PAYを管理するためのサイトはどこからアクセスできますか?
加盟店用アプリのID・パスワードが分かりません。
以下の手順でIDの再通知・パスワードの再発行ができます。
(※ご利用の決済方法によって手順が異なります。)
「お客さまが店舗のコードを読み込む決済」をご利用の場合
「店舗がお客さまのコードを読み込む決済」をご利用の場合
-
au PAYに登録したメールアドレスに、以下の件名のメールが届いているか確認してください。
件名:【au PAY for BIZアプリID/PWのお知らせ】
-
見つからない場合は、以下の電話番号にお問い合わせください。
■au PAY for BIZアプリに関するお問い合わせ先
au PAY 加盟店サポート:0077-7106 受付時間:24時間(年中無休)
加盟店用アプリのダウンロード方法が知りたいです。
加盟店用アプリは以下のストアからダウンロードいただけます。ストアにて「au PAY for BIZ」と検索いただくか、QRコードを読み取りの上ダウンロードください。

管理サイトのID・パスワードの登録方法を知りたいです。
KDDIからお送りした、「【重要】au PAY利用開始のための設定のご依頼」という件名のメールに記載のURLより、登録を行うことができます。
ログインIDの登録の際は6文字以上40文字以下で任意の半角英字(大文字・小文字)、数字、記号から2つ以上組み合わせて登録してください。
使用できる半角文字種は以下になります。
・英字(大文字・小文字)
・数字(0~9)
・記号(「.」「-」「_」「@」のみ)
※ログインIDとパスワードを同じもので登録することはできません。
認証コードとは何ですか?
不正アクセス防止のため、管理サイトへのログイン時にKDDIからお送りするメールに記載の6ケタの数字です。
ログインID・パスワードをご入力後、ご登録のメールアドレスに、「【au PAY】加盟店管理サイト認証コードのお知らせ」という件名のメールが送信されますので、ご確認ください。
認証コードが届きません。
メールが届かない場合、まずはお申し込みの際にご登録されたメールアドレスであることをご確認ください。
上記を確認された後、迷惑メールにメールが振り分けられてしまっていないかご確認ください。
迷惑メールに見当たらない場合、[@mail.merchant.kddi.com]のドメインが受信できない設定となっている可能性がございます。
ご利用の端末にて、受信ドメイン拒否が解除されているかご確認をお願いします。
(解除方法が分からない場合は、ご利用の端末のサービス提供元へお問い合わせください。)
管理サイトのID・パスワードを入力しているはずなのに、ログインできません。
以下の原因が考えられます。今一度ご確認ください。
-
管理サイトのID・パスワードを入力していない
◯ au PAYの導入手続きの際に入力したIDを入力している
× 「加盟店ID」「店舗ID」を入力している -
文字の入力方法に「全角入力」が混ざっている
◯ abc1234
× abc1234
上記を確認してもログインできない場合や、ID・パスワードがわからない場合は、以下の方法をお試しください。
管理サイトのID・パスワードが分かりません。
それぞれ以下の手順で再通知・再発行が行えます。
ログインIDの再通知の手順
-
こちらのリンクを押して、必要項目を入力し、「確認する」を押してください。
-
入力内容の確認画面で確認をし、「送信する」を押します。
-
メール送信完了画面が表示され、メールアドレスにログインIDが書かれたメールが届きますので、そちらをご確認ください。
パスワードの再発行の手順
-
こちらのリンクを押して、必要項目を入力し、「確認する」を押してください。
-
入力内容の確認画面で確認をし、「送信する」を押します。
メールアドレスにパスワード再設定用URLが書かれたメールが届きますので、そちらをご確認し、指示に従ってください。 -
メール送信完了画面が表示され、メールアドレスにパスワード再設定用URLが書かれたメールが届きますので、そちらをご確認し、指示に従ってください。
決済・返金
決済ができません。
ケースにより対応が異なります。該当のケースに合わせて、以下をご確認ください。
お客さまのお支払い可能額が上限を超えている
お客さま側のお支払い可能額が上限を超えていると決済ができません。
お支払いの上限額は下記となっています。
-
1決済あたり30万円
-
1人のお客さまにつき1日あたり50万円
-
1ヵ月あたり200万円
「加盟店ID」「店舗ID」の終了日を過ぎている
「加盟店ID」と「店舗ID」の終了日を超えると決済ができません。
決済の流れを教えてください。
決済の流れは、ご利用の決済方法によって異なります。
それぞれ以下をご確認ください。
「お客様」が店舗のコードを読み込む決済をご利用の場合
お客様にQRコードを読み取っていただき、金額を入力していただくことで完了します。
-
お客様の「au PAY アプリ」で、店舗のQRコードを読み取っていただきます。
-
お会計金額を入力していただければ、決済が完了します。
「店舗」がお客様のコードを読み込む決済をご利用の場合
店舗が金額を入力し、お客様のQRコードを読み取ることで完了します。
-
加盟店用アプリにログインし、「決済」をタップします。
-
お会計金額を入力し、「コード読み取り」をタップします。
-
お客様に表示していただいたコードを読み取れば、決済が完了します。
返金ができません。
ケースにより対応が異なります。該当のケースに合わせて、以下をご確認ください。
「検索期間を90日以内で入力してください。」と表示された場合
決済した日時(当日を含む)をもとに、過去90日分の返金が可能です。
それ以前の返金はできません。
「こちらの取引はすでに返金済みです。」と表示された場合
全額返金済の取引となりますので、その後の返金はできません。
「対象の伝票が存在しないため処理できませんでした。(伝票番号:XXXXX)」と表示された場合
複数のタブ(ブラウザのタブ)で加盟店サイトを開いて操作するとエラーになる可能性がございます。複数のタブを閉じていただき、1つのタブで開き直して「再読み込み(リロード)」を行ってから、再度お手続きください。
返金の流れを教えてください。
全額返金または、一部返金(指定した金額の返金)が行えます。
-
管理サイトのメニュー「ダッシュボード」より、以下の手順で操作を行ってください。
1.「絞り込み条件」を押して、条件設定表示を開く
2.該当する取引が含まれる「期間」を選択
3.該当する取引を行った「店舗名」を選択
4.該当する取引の「伝票番号」を入力 ※未入力でも絞り込み可能です。
5.「絞り込む」を押す
-
表示された取引の中から、返金したい取引の「取引日時」「金額」「伝票番号」をご確認のうえ「返金する」を押します。
-
「返金処理を始めます」という画面が表示されます。
・返金可能額の全額を返金する場合は、「全額返金する」を押します。
・指定した金額を返金する場合は、金額入力欄に金額を入力し「指定した金額を返金する」を押します。
同一の取引で、2回目以降の一部返金を行う場合も同様の操作となります。また、返金可能額の範囲なら何回でも一部返金することができます。
-
「金額をご確認ください」という画面が表示されます。
返金内容が正しいかご確認のうえ「確認して返金する」を押します。「確認して返金する」を押すと取り消しができません。事前に以下の4点をよくお確かめください。
・金額
・店舗
・取引日時
・伝票番号 -
「返金処理が完了しました」という画面が表示されたら、返金は完了となります。
-
返金の完了は以下の2点をご確認ください。
1.お客様がご利用されている端末の画面で確認
2.加盟店管理サイトのダッシュボード画面を更新して返金履歴を確認
アプリでの決済の流れを教えてください。
メニュー画面の「決済」より行えます。
(「店舗がお客さまのコードを読み込む決済」対象)
-
メニュー画面の「決済」をタップします。
-
決済額を入力の上、「コード読取」からお客様の画面に表示されたQRコードを端末で読み込みます。
-
支払成功画面が表示されるので「レシートを印刷する」をタップします。
-
希望されるレシート印刷ボタンをタップし、完了となります。
加盟店用アプリで返金を行う手順が分かりません。
以下の手順で返金ができます。
(※ご利用の決済方法によって手順が異なります。)
「お客さまが店舗のコードを読み込む決済」の場合
-
加盟店用アプリを起動し、IDとパスワードをご入力ください。
IDが分からない方は、以下のご質問をご確認ください。
-
「取引履歴」をタップしてください。
-
返金する取引をタップしてください。
-
取引日時・金額・伝票番号を見て、返金する取引が間違いないことをご確認いただき、「返金する」をタップしてください。
-
以下の返金画面が表示されます。
「全額返金」と「指定した金額のみ返金の場合(一部返金)」ができますので、該当の返金手順で手続きを行ってください。■全額返金の場合
「全額返金する」ボタンをタップしてください。■指定した金額のみ返金の場合(一部返金)
ご希望の返金金額を入力のうえ、「指定した金額を返金する」ボタンをタップしてください。 -
以下の確認画面が表示されますので、返金金額をご確認のうえ、「確認して返金する」ボタンをタップすれば完了です。
※返金完了後の取り消しはできませんので、ご確認のうえタップしてください。
■全額返金の場合
■指定した金額のみ返金の場合(一部返金)
※一部返金の場合は返金可能額の範囲なら何回でも一部返金することができます。同一の取引で、2回目以降の一部返金を行う場合も同様の操作となります。
「店舗がお客さまのコードを読み込む決済」の場合
-
au PAY for BIZアプリを起動し、au PAY for BIZアプリIDとパスワードをご入力ください。
-
「取引記録」をタップしてください。
-
返金する取引をタップしてください。
-
取引日時・金額・伝票番号を見て、返金する取引が間違いないことをご確認いただき、「払い戻し」をタップしてください。
-
以下の返金画面が表示されます。
「全額返金」と「指定した金額のみ返金の場合(一部返金)」ができますので、該当の返金手順を行い手続きを完了させてください。※返金完了後の取り消しはできませんので、ご確認のうえタップしてください。
■全額返金の場合
「全額を入力」をタップし、「確認」ボタンをタップすれば完了です。■指定した金額のみ返金の場合(一部返金)
返金金額を入力のうえ、「指定した金額を入力」いただき「確認」ボタンをタップすれば完了です。※一部返金の場合は返金可能額の範囲なら何回でも一部返金することができます。同一の取引で、2回目以降の一部返金を行う場合も同様の操作となります。
返金を行いましたが、加盟店アプリに返金履歴が表示されません。
【店舗がお客様のコードを読み込む決済】をご利用で、管理サイトから返金を行った場合、加盟店アプリへの履歴の反映は翌日となります。
お手数をおかけいたしますが、翌日に再度返金履歴のご確認をお願いいたします。
※返金処理自体は即時で行われております。決済金額を超えた金額の返金は行われませんので、ご安心ください。
■加盟店アプリ

■管理サイト

返金の取り消しはできますか?
返金の取り消しはできません。
1取引に対する返金回数は返金可能額の範囲であれば、上限はありません。
いつの取引分までさかのぼって返金できますか?
au PAYとしての返金可能期間は、決済した日時(当日を含む)をもとに、90日前までの取引を返金できます。
決済手数料を教えてください。
決済手数料率は2.6%です。
ご指定の入金サイクルに応じた集計期間内の取引金額に、2.6%を乗じて計算された決済手数料がかかります。
決済手数料には別途消費税10%が加算されます。(1円未満の端数は切り捨て)
※複数の店舗登録がある場合は、店舗ごとに集計して決済手数料の計算を行います。
<例>
集計期間内の取引金額:1,000円
計算された決済手数料の金額:26円
決済手数料に対する消費税10%:2円 ※端数(0.6円)切り捨て
入金額:972円にて入金
過去の決済記録を確認したいです。
管理サイトの「ダッシュボード」からダウンロードできます。
-
管理サイトのメニューから「ダッシュボード」を押します。「総計」、「売上」、「返金」タブ内の「●件分ダウンロード」を押すと、データがダウンロードできます。
※CSVファイルがダウンロードされます。
ファイル内に以下の取引内容の値が入っているので、ご参照ください。
2 決済
5 全額返金
6 一部返金※ダウンロードはPC使用環境の元で、行ってください。
※履歴が5,000件以上ある場合、一度にダウンロードできない可能性がございます。
エラーとなった場合は、お手数ですが期間等を分けて再度お手続きください。 -
「総計」、「売上」、「返金」ごとの履歴をご指定の日付単位でデータのダウンロードが行えます。
①絞り込み条件
「店舗」、「期間」、「伝票番号」を指定いただき絞り込むと指定内容の取引履歴が表示されます。
過去365日以内の期間から、最大で90日間分の履歴をご確認いただけます。②取引内容
左から「総計」「売上」「返金」と履歴の種類を切り替えることができるので、確認したいタブを押してください。90日以前の履歴をご確認いただきたい場合、以下をご確認ください。
-
管理サイトのメニュー「入金」から「明細書のダウンロードはこちら」を押します。
※過去18カ月分のデータがダウンロードできます。
ダウンロード可能な状態
その他の表示
①ダウンロード可能
②お支払いなし
該当の年月にお支払いがないため帳票は作成されておりません。③取引履歴なし
該当の年月に取引履歴がありません。④CSV作成待ち(PDF作成待ち)
該当月において、取引データが取り込まれるまでの表示となります。⑤CSVなし(PDFなし)
ダウンロードできるCSV(PDF)のファイルはございません。⑥-(ハイフン)
帳票が作られない項目になります。
ご登録情報の確認・変更/解約
企業情報を変更したいです。
管理サイトの「設定」→「企業情報」から企業名を確認、変更いただけます。
-
管理サイトのメニュー「設定」から「企業情報」を押します。
-
企業情報ページが表示されて、確認ができます。変更する場合は「変更申請」を押します。
-
企業名・口座情報変更申請ページが表示されます。新しい企業情報を入力し、「確認画面へ」を押します。
企業名または口座情報を変更する際、「口座名義(カナ)」に「企業名(カナ)」(個人事業主の場合は代表者氏名カナ)が含まれていない場合、変更手続きができない場合があるのでご注意ください。
<口座情報入力時の注意事項>
以下よりPDFファイルをダウンロードし、ご確認ください。
https://form.aupay.wallet.auone.jp/pdf/kouza_pc.pdf
※適用希望日は現在日+10日以降が選択可能となります。
-
企業名・口座情報変更申請確認ページが表示されます。内容をご確認いただき、「この内容で申請する」を押したら完了です。
-
申請完了後にKDDIで審査完了後、申請時に入力した適用時期に、変更後の内容が企業情報画面に反映されます。
登録した店舗の情報を変更したいです。
管理サイトの「設定」→「店舗情報」から店舗の情報を確認、変更いただけます。
-
管理サイトのメニュー「設定」から「店舗情報」を押します。
-
店舗一覧ページが表示されます。変更したい店舗を選択します。
-
店舗情報ページが表示されて、確認ができます。変更する場合は「変更する」を押します。
-
店舗情報変更ページが表示されます。変更したい部分を入力し、「確認画面へ」を押します。
-
店舗情報変更確認ページが表示されます。内容をご確認いただき、「この内容で変更する」を押したら完了です。
登録した店舗を削除したいです。
管理サイトの「設定」→「店舗情報」から削除いただけます。
-
管理サイトのメニュー「設定」から「店舗情報」を押します。
-
店舗一覧ページが表示されます。削除したい店舗を選択します。
※店舗終了日の翌日より決済ができなくなりますのでご注意ください。
-
店舗情報ページが表示されます。「変更する」を押します。
-
店舗情報変更ページが表示されます。店舗利用期間終了日を入力し「確認画面へ」を押します。
※店舗アカウントを設定している場合、店舗アカウントの情報も削除されます。
-
店舗情報変更確認ページが表示されます。内容をご確認いただき、「この内容で変更する」を押したら完了です。
KDDIからのお知らせ通知を申し込みたい/解除したいです。
管理サイトからお申し込み・解除の設定ができます。
-
管理サイトにログインします。
こちらのリンクからアクセスできます。 -
メニューの「設定」から「マイアカウント」を押します。
-
「マイアカウント」ページが表示されるので「変更する」を押します。
-
「ユーザ情報変更」ページが表示されるのでお知らせ通知の「KDDIからのお知らせを希望する」のチェックによりメール送付の要不要を設定し、「確認画面へ」ボタンを押します。
-
「ユーザ情報変更確認」ページが表示されるので、内容をご確認いただき、「この内容で登録する」を押したら完了です。
au PAY 加盟店を解約したいです。
管理サイトの「設定」→「企業情報」からお手続きいただけます。
解約のお手続きの前に、以下2点を必ずご確認・お手続きください。
1.ご登録店舗の削除
お手数ですが、ご登録いただいた全店舗の削除をお願いいたします。
2.KDDIからのお知らせ通知の解除
KDDIからのお知らせ通知を希望されている方は、下記をご確認いただき先に解除をお願いいたします。
解除いただかない場合、解約後もKDDIからのお知らせが届きます。
-
管理サイトのメニュー「設定」から「企業情報」を押します。
-
企業情報ページが表示されます。最下部の「加盟店解約のお手続きはこちら」を押します。
-
加盟店解約ページが表示されます。解約する加盟店、解約希望日を指定いただき「確認画面へ」を押します。
※解約希望年月は当月を含む3カ月の月末のご指定が可能です。 -
加盟店解約確認ページが表示されます。内容を確認いただき「解約する」を押すと完了です。
※一度解約すると変更はできませんのでご注意ください。
WeChat pay/Alipayのみ解約したいです。
以下のお問い合わせ先にて、必要事項をご入力のうえ、お問い合わせください。
■Lakala Japan
https://www.lakala-japan.com/contact/(お問い合わせフォーム)
メールで解約をご希望される方
kddi-support@lakala-japan.com
解約金はかかりますか?
解約金はかかりません。
解約の仕方は以下のQ&Aをご参照ください。
解約手続きをした当月の入金はどうなりますか?
当月の入金は、ご契約の入金サイクル通りに行われます。
入金
入金予定メールの配信を申し込みたい/解除したいです。
管理サイトからお申し込み・解除ができます。
-
管理サイトにログインします。
こちらのリンクからアクセスできます。
-
メニューの「アカウント管理」を押してください。
-
「アカウントページ」が表示されますので「詳細を見る」を押してください。
-
「アカウント詳細」が表示されます。お知らせ通知の「入金予定のお知らせを通知する」のチェックによりメール送付の希望を設定します。設定後「設定する」を押せば完了です。
早期振込サービスとはどのようなサービスですか?
売上金額が設定金額を超えた場合に、最短で翌々営業日に入金が行われるサービスです。早期振込サービスをご希望の方は、入金ごとに210円(税込)の事務手数料が発生いたしますが、コロナ禍の状況・経済情勢を鑑み、当面の間有料化の開始時期を未定とさせていただきます。(事務手数料の有料化の開始については、開始の6カ月前より告知いたします)
※10,000円か30,000円に設定が可能です。
設定金額を超えなかった場合は、月末締めで翌々営業日に入金が行われます。
※開始タイミングは、契約日(=KDDIの承認日)により異なりますので、ご注意ください。
au PAY の入金日を教えてください。
「毎月末日」(月1回)または「毎月15日+末日」(月2回)の2種類です。
※ご登録されている入金サイクルに準じます。
また、売上に応じて入金が行われる早期振込サービスもございます。
入金サイクルが月1回/月2回の場合は、入金手数料は無料です。
売上金額に応じて随時入金を行う「早期振込サービス」をご希望の方は、入金ごとに210円(税込)の事務手数料が発生いたしますが、コロナ禍の状況・経済情勢を鑑み、当面の間有料化の開始時期を未定とさせていただきます。
※事務手数料の有料化の開始については、開始の6カ月前より告知いたします。
月1回/月2回の場合、1回の入金額が10,000円に満たない際は次回の入金時に繰り越します。
2回連続での繰り越しは行いません。
振込用口座に指定はありますか?
指定はありません。ただし、海外口座のご指定はできませんのでご注意ください。
入金手数料はかかりますか?
入金手数料は、お支払先の金融機関を問わず、かかりません。
ただし、早期振込サービスをご希望の方は、入金ごとに210円(税込)の事務手数料が発生いたしますが、コロナ禍の状況・経済情勢を鑑み、当面の間有料化の開始時期を未定とさせていただきます。
※事務手数料の有料化の開始については、開始の6カ月前より告知いたします。
その他
au PAYについて、導入ツール、WeChat pay/Alipay、セキュリティ、Airペイなど
au PAYとは何ですか?詳細を教えてください。
au PAYは事前にチャージされたau PAY残高からお支払いを行うQRコード決済サービスです。
会員数は3,000万人超を突破(※)、すべてのスマホユーザーが利用できます。
※2022年6月末時点
au PAYはau携帯電話をお持ちでない方も利用できますか?
スマートフォンをご利用の方はどなたでもお使いいただけます。
-
au PAY アプリのダウンロードとau IDの取得が必要です。
-
au PAY利用規約への同意が必要です。
au PAYを利用するうえでの制約や禁止事項は何かありますか?
au PAY加盟店規約をご覧ください。
加盟店専用の問い合わせ先はありますか?
加盟店様専用のお問い合わせ先がございます。
-
管理サイトにログインします。
こちらのリンクからアクセスできます。
-
メニューの「ヘルプ」を押してください。
-
「ヘルプページ」が表示されますので「カテゴリーから探す」より「お問い合わせ」を押してください。
-
「お問い合わせ先が知りたいです」をご覧ください。
お電話とWEBからのお問い合わせができます。
初期費用はかかりますか?
初期費用はかかりません。
導入ツールが届きません。
お申し込みに不備がなければ、お申し込みサイト入力完了後、約1週間から10日前後で到着予定です。
※大型連休・配送業者の稼働状況、交通事情、ご申告内容等により、前後する場合がございます。
「ダッシュボード」の操作方法を教えてください。
決済履歴と入金予定(前回・次回)が確認できます。
- 「総額」、「売上」、「返金」ごとの決済履歴をご指定の日付単位で表示、データのダウンロードを行えます。
-
前回および次回(予定)の入金日、入金額が確認できます。
①入金情報(企業アカウントのみ)
前回の入金日と入金予定額、次回の入金予定日と入金予定額が表示されます。
※一部返金等が発生した場合、入金予定額と異なる場合がございます。②絞り込み条件
「店舗」、「期間」、「伝票番号」を指定いただき絞り込むと指定内容の取引履歴が表示されます。
過去365日以内の期間から、最大で90日間分の履歴をご確認いただけます。③取引内容
左から「総計」「売上」「返金」と履歴の種類を切り替えることができるので、確認したいタブを押してください。
タブ内の「●件分ダウンロード」を押すと、CSVファイルがダウンロードできます。④取引履歴
行った取引の履歴が表示されます。⑤重要なお知らせ(通常は表示されていません)
キャンペーンや、障害情報などの重要なお知らせが表示されます。
内容の詳細は「重要なお知らせ」をクリックし、ご確認ください。
加盟店用アプリとは何ですか?
KDDIが提供するau PAY の加盟店向けアプリです。
以下の2種類の機能がございます。
「お客様」が店舗のQRコードを読み込む決済をご利用の場合
お客様が店舗のQRコードを読み込む決済方式の決済履歴の参照、返金が可能です。

「店舗」がお客様のQRコードを読み込む決済をご利用の場合
店舗が金額を入力し、お客様のQRコードを読み取る決済方式の決済処理、
決済参照、返金が可能です。
※お客様が店舗のQRコードを読み込む決済方式の決済履歴参照および返金はできません。

アプリを利用するまでの流れを知りたいです。
アプリマーケットから「au PAY for BIZ」アプリをインストールしてください。
OSバージョンは下記をご確認ください。
・Android:Android5.1以上
・iOS:iOS 10.0以降
インストールは下記のとおりです。
iOSをご利用の場合
-
App Storeを起動し、「au pay」を入力し検索
-
【お店用】au PAY for BIZアプリを選択し、「入手」ボタンをタップ
Androidをご利用の場合
-
Play Storeを起動し、「au pay」を入力し検索
-
au PAY for BIZを選択し、「インストール」をタップ
ログインについてはご利用になるアプリにより異なります。
「お客様」が店舗のQRコードを読み込む決済をご利用の場合
管理サイトにログインする際に使用した、ログインID、パスワードを入力してください。
「店舗」がお客様のQRコードを読み込む決済をご利用の場合
加盟店審査合格後に、au PAY support <shopsupport@aupay.wallet.auone.jp>より下記の件名のメールが届きます。
【au PAY for BIZアプリID/PWのお知らせ】
メールに添付されているログインID、パスワードを入力してください。
WeChat pay/Alipayとは何ですか?
WeChat pay(ウィーチャットペイ・微信決済)とは、テンセントが提供する、中国で最も普及しているスマートフォン用SNSアプリ「WeChat」を使用したオンライン決済サービスです。中国で約9億人が利用しています。
Alipay(アリペイ・支付宝)とは、中国アリババグループの関連会社アント・フィナンシャルサービスグループが提供する、中国シェアNo.1のオンライン決済サービスです。全世界で10億人以上が利用しています。
WeChat pay/Alipayを申し込みたいです。
以下のお問い合わせ先にて、必要事項をご入力のうえ、お問い合わせください。
■Lakala Japan
https://www.lakala-japan.com/contact/(お問い合わせフォーム)
メールで申し込みや追加申し込みをご希望される方
kddi-support@lakala-japan.com
WeChat pay/Alipayの加盟店加入には、どのような書類が必要ですか?
WeChat pay/Alipayのをお申し込みの場合は、上記に加え、以下の本人確認書類が必要です。
<お申し込者が法人の場合>
以下は必須です。
-
預貯金通帳コピー(表示ページ)
-
登記簿謄本(発行から3か月以内のもの。コピー可)
-
店舗外観/店舗内観の写真を各1枚。(店舗名、取扱い商品がわかるもの)
<お申込者が個人事業主の場合>
以下は必須です。
-
預貯金通帳コピー(表示ページ)
-
店舗外観/店舗内観の写真を各1枚。(店舗名、取扱い商品がわかるもの)
以下のいずれか1点。いずれも有効期限のものに限ります。
-
営業許可証
-
国税、地方税の領収書または納税証明証
-
個人事業開業届
不正利用が行われた場合、どのような対処が行われますか?
KDDIでは取引について、以下に該当する事由が発生した場合、当該取引に関する当該顧客のau PAY残高の減算処理を
取り消し、また、当該取引に基づく加盟店への売上金の支払いを拒否することができるものとしております。
-
売上票が正当なものでないとき、又はそのおそれのあるとき
-
売上票の記載内容に不実不備があるとき、又はそのおそれのあるとき
-
本サービスの不正利用又は本サービスを通じた不正取引が行われたとき、又はそのおそれのあるとき
-
その他加盟店が本契約に違反したとき、又はそのおそれのあるとき
Airペイと連携させたいです。
以下のお問い合わせ先にてご確認ください。
■リクルート決済サービス Airペイ導入相談窓口
0120-038-516
受付時間:平日/10:00~19:00
au PAY 加盟店規約を知りたいです。
au PAY 加盟店規約は別ページにてご確認いただけます。
プライバシーポリシーを知りたいです。
プライバシーポリシーは別ページにてご確認いただけます。
au PAY導入のご相談
0120-977-352
受付時間:平日/10:00~18:00